あれれ?夏じゃないの?意外な秋の旬食材♡
- フォロー状態
それは、こ~んなカワイイたんぽぽのような花を咲かせます♡
お分かりですか?ってわかっんないよ!自身もはじめてみたし花はお目見えする食材ではありません。ですがみなさん週いちは食べている?
そう、アレ
レタスです。え~夏のフレッシュサラダの定番では?と思っている方も多いはず。恥ずかしながらそのひとりです。
本来レタスは寒さに強く夏はヒンヤリとした地で栽培され食卓に並んでいるというわけなのです。
◎おいしいレタスの見分け方◎
・濃い色のものより淡い色のもの。
色が濃いものは若いうちに収穫され苦みが出ていることもあるので注意が必要です!
・ふんわり軽めのもの。
重たいということはレタスの巻きが強く固くなっていることもあるので気をつけたいところです。
・切り口が赤茶色く変色していないもの。
レタスは酸化が早く、変色が進んでいるほど時間が経過しているということなので特に芯の部分は白いものを手に取りたいところですね!
使ったあとすぐに変色しちゃう!!とお悩みの方はキッチンペーパーや新聞紙を濡らして切り口にフィットさせて保存すると長持ち度up⭐
◎レタスの効能◎
・酸化しやすい為かレタスは坑酸化作用に優れた多くの物質、ビタミンA、C
をはじめアントシアニン、フラボノイド、フェノールを持ちます。
緑 VS 赤
緑のものは比較的緩やかに効果を発揮する坑酸化作用、赤いものはわりと速やかに効果を発揮するもの、そして赤みがかった緑の中間のものはどちらも所有し発揮することができるそうです。
アンチエイジングの為や酸化の弊害が気になる方は赤みがかった緑レタスを食するとよさそうです♪
・秋の夜長にぐっすり安眠したい..
実際レタスには世間で出回っているような安眠効果はないようですが、ほんの少しの安眠作用『ラクチュコピクリン』という成分が含まれていてゼロではない分効果もゼロではないのではないでしょうか。それなら利用しない手はないですよね♪
◎どんな風に食べる?◎
レタスはやっぱり、生でしょ。
温めてもおいしいんです!(温めた方がおいしいかも?)
炒飯もいい!のですが我が家はsoupが主。simpleにレタスと卵と鶏ガラだけで作るsoupは絶品です♡
コツは水気が増えるのでおもったより濃いめにそしてレタスは火を入れすぎずクタクタにしないです。
是非♡

最終更新日:2017-09-03 12:38
コメント (0)